毎年節分の日と言えば2月3日ですが、2021年の節分は2月2日!
これは、太陽の実際の動きと暦にはわずかな誤差が生じてしまうことが原因。そこで、うるう年と同じように、「2021年は節分の日を2月2日に移動する」と国立天文台が決定しているのです。
そして、節分で人気の行事といえば、恵方巻きを食べること。
その年に決められた縁起のいい方角を向いて恵方巻きを食べることで、その年の幸運を呼び込めるのです。
今年は『南南東』
ちなみに、恵方巻きの「恵方」とは、歳徳神(としとくじん)という神様のいる方角のこと。歳徳神は年神(としがみ)、正月様とも呼ばれ、その年の福徳を司る神です。そしてこの歳徳神がいる方角は、すべてにおいて大吉となり、とても縁起のいい方角となります。
ただ、恵方は4つの方角しかない
方角には、東西南北のほかに、南東・南西・北西・北東や、さらに細かく東南東・南南西などがあります。しかし恵方を表す方角は、「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」の4つしかありません。そしてこの4方向の中から、その年の恵方が定められているのです。
皆さんも是非やってみては💁♀️
Commentaires